【Photoshop】写真の中から不要な対象を簡単に削除する方法

【Photoshop】写真の中から不要な対象を簡単に削除する方法

写真の中から不要な対象を削除するのは大変。消した後もその部分は空白になりスポッと抜けてしまい、その部分に何かしら合成をしたり、スタンプツールでペタペタ塗ったりしなければなりません。そんな大変な作業をしなくても簡単に削除できる方法が今のフォトショップには搭載されています。

写真の中から不要な対象を削除してみよう!

写真の中から不要な対象を削除するのはパスを取って消す事はできます。でも消した後はその部分は空白になりスポッと抜けてしまいます。写真にマッチさせる為には、その部分に何かしら合成をしたり、スタンプツールでペタペタ塗ったりと、かなり大変です。

そこでオブジェクト選択ツールと塗りつぶしの登場です。
この2つを使って簡単に対象を消してみたいと思います。

不要な対象を消してみよう!

それでは実際に対象を削除してみましょう。

写真を用意する

まずは変更したい写真を用意します。
こんなフリー写真を用意しました。

オブジェクト選択ツールにする

選択ツールの中から、「オブジェクト選択ツール」にしてください。

対象を囲む

オブジェクト選択ツールで対象を囲むと自動的に選択範囲を取ってくれます。

選択範囲が対象ギリギリの場合は、削除した後に淵が残ってしまうので、「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「拡張」を選択して対象から少し浮くくらいに選択範囲を広げましょう。

少し選択範囲を広げました。

塗りつぶしを実行

選択範囲内で右クリックをし、「塗りつぶし」を選択します。
内容が「コンテンツに応じる」になっている事を確認してOKします。

消えました!

見事消えました・・・。
人物が抜けた部分の風景も保たれています。

ん?よく見ると足が少し乗っていますね。

残っている足部分を「オブジェクト選択ツール」で囲って再度塗りつぶしてみます。

お見事!
ほぼ人がいたか判別できないくらいには消えています。

まとめ

これだけでかなり目立たない程度には綺麗になっています。
背景が簡単に合成されるのが本当に嬉しい機能です。

もっと細かな合成をしたい場合は、ここまでしておいてからブラッシュアップするだけでもかなり作業時間が短縮されますね。

Photoshop関連一覧

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版

ビギナーからプロまで、クリエイティブを制作するすべての人に向けた定額サービス。定額制、かつアップデートも無償になり購入時の金額負担が軽くなったほか、クラウドの活用でPCでもモバイルでも同じ作業ができるように。大人数でのデータ共有も簡単になり作業効率もUP。初心者にも安心のチュートリアルを活用し、プロ向けの最新機能を使うことで、あなたの表現をもっと自由に。

デザインの学校 これからはじめる Illustrator & Photoshopの本 [2021年最新版]

IllustratorとPhotoshopのとてもわかりやすい解説書です。作例もかんたんで、基本操作から丁寧に解説しているので、初心者に最適な一冊です。

世界一わかりやすい Illustrator & Photoshop 操作とデザインの教科書 [改訂3版] (世界一わかりやすい教科書)

デザインやイラスト、レタッチなど、クリエイターやデザイナーなどの仕事に欠かせない、Adobe IllustratorとPhotoshopの操作がこの1冊でマスターできます。最新の2021に対応した改訂版です。

初心者からちゃんとしたプロになる Photoshop基礎入門

画像編集ソフト「Adobe Photoshop」の操作方法や使い方を、初歩からていねいに解説した本。クリエイティブやデザインの分野でプロを目指す方の「1冊目の教科書」となるものです。